柏からよりも浦和からの方が近い国立でホームの試合…
いいんですけどね、都内在住の柏サポも多いですから。
でも、来年は日立台開催でアウエー側の席の料金を5倍くらいに設定して、ホーム側を半額かつ過去5試合のチケット半券がないと購入できないことにして、ほら、そしたら5倍の料金にできる理由にもなるし…
ってな具合で開催して欲しいな。
ま、出来ない理由は重々承知しているつもりですけどね。
この試合で思ったこと。
前半と後半の違いはアルセウのプレーの変化による影響がある様にも思える。
前半は簡単にはたいてパスを回そうと試みるが、失敗が多く、球を奪われることが目立った。それに対し後半はボールを奪いに行く姿勢が目立ち、落ち着いてプレーしてボールも保持できた。
その差が後半の出来に少なからず影響している様に思えた。
次節から巌がいないぶん、頑張って欲しいと思う。
あとは谷澤。
この日は何かしらんがすごかった。見てる人がいると違うのか?
走るし、ドリブル抜けるし、ジーコばりのシュートを打つし。。。
今後も期待!したいところだが、活躍した後のヤザーって別人のようだったりするのは何度も見ているが…
ま、力及ばずでしたが、まだ1敗。たいしたことない…
って思っていたけど、後ろで観戦していた人がモーレツに悔しがっていた。
そうだ、挑戦者だからと言って負けて言い訳ではない。
負けたら悔しい!これ当たり前。
この基本構造を無くしたらダメだ。やっぱり悔しい。
そ・れ・と・・・
別の人ですが、ちょっと失敗したくらいで「へたくそー」と言ってはいけません。
あの国立でその声が選手に届くとは思えないけど、その一言が周りの空気を凍らせる。
周りの雰囲気が悪くなるし、声も出にくくなる。
やめましょう。そういうヤジは。
ま、昨年の一年間を体験していない人には無理なことかもしれませんけどね。
ポジティブ応援で雑音は消しましょうw
柏 0-2 浦和
この借りは埼スタ(か駒場)で倍返す!
しっかし、五輪予選(シリア戦)はつまんなかったなぁ…
スポンサーサイト
この記事へのコメント
なるほど。
Jスカイスポーツでの録画放送を後半だけ
見たのですが、「かなりできているのに
何で前半に2失点?!」って感じだった
のですが、前半後半で差もあったのですね。
前向きな応援は絶対忘れたくないですよね!
(批評批判も忘れてはいけないですが)
Jスカイスポーツでの録画放送を後半だけ
見たのですが、「かなりできているのに
何で前半に2失点?!」って感じだった
のですが、前半後半で差もあったのですね。
前向きな応援は絶対忘れたくないですよね!
(批評批判も忘れてはいけないですが)
2007/04/19(木) 22:59:44 | URL | rey #-[ 編集]
>rey さん
後半だけ見ると「惜敗」ですよね。
(もしくは拙攻)
後半から修正できるというところに頼もしさを感じました。
批判は試合後でいいですよね。
後半だけ見ると「惜敗」ですよね。
後半から修正できるというところに頼もしさを感じました。
批判は試合後でいいですよね。
こんにちは。
まだ選手を「下手くそ」呼ばわりするあふぉーが居るんですね。
きっとそいつはオレよりヘタですよ!(多分)
サポートではなく足を引っ張るような奴が未だに居るとは・・・
無視して我々はがんばっていきましょう!
(オレなら即刻抹殺してしまうかも…)
まだ選手を「下手くそ」呼ばわりするあふぉーが居るんですね。
きっとそいつはオレよりヘタですよ!(多分)
サポートではなく足を引っ張るような奴が未だに居るとは・・・
無視して我々はがんばっていきましょう!
>katsu さん
きっと2006シーズンを知らないんでしょうね。
そう思うことにしました。
ある意味かわいそうです。。。
きっと2006シーズンを知らないんでしょうね。
そう思うことにしました。
ある意味かわいそうです。。。
| ホーム |