fc2ブログ
aim for the top
柏レイソル観戦記を中心にゲーフラ作製とかネタとか…。 あとモーグルも(やりたいんだけど…)。 当Blogは、老若男女リンクフリーです。
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
2007 J1 第5節 vs横浜FM
雄太のコールに間に合って、開始30分ほど前に着きました。

スタジアムが見えてもなかなか辿り着かない…
巨大な建造物でした。
ここへ来るのは代表戦以来。
ぎっしり埋まってる所を見たことがありません。。。

ホーム側は、いまいちの客入り(に見える)
座席の色に溶け込んで、いるんだかいないんだかわからない。
単に遠いだけかもしれないけれど…
P1000223.jpg


それにひきかえ、こっちは黄色が目立っているぞ!
(人数は明らかに少ないけれど…)


試合は、開始したと思ったらすぐに先制!
ネットが揺れているのすら見えませんでしたが、入ったんならなんでもいいや、わ~~ぁっ!

前半終盤の問題のプレーは目の前で起こっていたにもかかわらず、よく分かりませんでした。
「やばい、やばい!はぁっ!はぁ~っ!」って感じで。

まぁ、そんな僕も、相手の抗議には声を出していましたけど。

思えばあの小瀬での出来事。。。
やっぱりああいう場合に、説明ってのはできないのでしょうか?
野球だったら審判がマイク持って「え~、ただいまのプレーは…」みたいのあると思うんですが、サッカーはないですよね。説明しないほうが収拾つくんですかね。


後半…
責められっぱなしだったけど、後半はこっちに攻めてくる方向だからよく見えたいいや…と思ってたけど全然来ない。。。

相手がむこうのほうで倒れてたりしたけどエリア内外がよくわからない。
ただ、シュートは枠に行かないみたいだ。


なんか、過去の試合を振り返っても、相手チームのシュートってよく枠外に外れるなぁと。そんな気がします。


一方的に攻められるって試合、やっぱりJ1だと当然多い。だけどこの状態が緊張感を産み、集中してプレーできる要因なのかもしれない。必死で必死で全員で助け合ってプレーできるのかもしれない。



 横浜FM 0-2 柏



帰りは某所でカレーを食べ、東海道線で一席空席を空けた向こうのお姉ちゃんまで寄りかかりそうになるくらい爆睡をこき、帰宅してからは「スパサカの前に風呂入っとこ」と思ったら1時半まで浴槽睡眠し、やっと録画した「Jリーグタイム」を見たら、「坂田のシュートはキーパー榎本がセーブ………」って。。。台本丸読みはいいけど、台本はきっちり作ろうよって…orz
(榎本はドゥンビアのアシストの後に崩れ落ちてた方のキーパーなのにね)
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
お疲れ様でした
相手シュートの雨嵐 J1の洗礼ですかね
それでも勝てれたのは良かったですね

榎本哲の崩れようは観ててちょっとかわいそうでした

2007/04/09(月) 23:33:47 | URL | ぽん #-[ 編集]
>ぽん さん
ああいう試合展開でも勝ってしまう。
今年はそれが多い気がします。

榎本の崩れ落ちは、ドゥンビアの笑顔と対比で印象的でした。。。
2007/04/10(火) 17:48:02 | URL | あちゅてか #-[ 編集]
コメントを投稿する
        
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved