fc2ブログ
aim for the top
柏レイソル観戦記を中心にゲーフラ作製とかネタとか…。 あとモーグルも(やりたいんだけど…)。 当Blogは、老若男女リンクフリーです。
200705<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>200707
2007 J1 第17節 vs横浜FC


ビールはおいしくいただかなくてはならない。
好天(高温)に恵まれたこの日のビールは試合前からうまかったぁ。

所用により、到着は開始の30分程前となってしまったのですが、ドーピングは既に完了(道中の電車が長いからね)最初からトップギアなのです。

三ツ沢のG裏上方からでしたが、結構見やすい。(こりゃ日立台もパッパラさん願望の如く上方に延ばしたいところ…)
横浜のG裏は密度がそれほどでもないのね。(去年の方がもっと多かったんじゃないかと思うくらい…)
選手コールは、ドゥンビアに関して言うと、やはり4丁目と3丁目は自分に関係ないと思っているのではないだろうか?誰か教えてあげてはくれないだろうかw

試合は前半停滞気味。
支配率は高いものの決定期も少ない。
たっちゃんは不運。ケガは大事に至らなかった様だが、早くまた復帰して欲しい。
しかし予想どおりというか輝いてる選手がいた。

 ヤ ・ ザ ・ ワ …

一つ一つのプレーにざわめきが起こる。
こういう試合で輝くのは彼しかいない。
どういうモチベーションなのか分からないけど…
今、柏で「魅せるプレー」としては3本指に入るのではないだろうか?
彼にはこのプレーを続けることが求められる。
ホント続けられたら代表も夢ではないと贔屓目無しに思えるのだが。


しかし2失点は戒めなくてはならない。
自分はどうこう言うことは出来ないが、きっと修正してくれることでしょう。
次節、日立台での失点は見たくない。


由紀彦はこの試合で活躍した選手の1人。
ただ、彼に頭が下がるのは、勝っても負けても先頭切って挨拶にくるところ。
気持ちの面で引っ張っているのは彼ではないかと思う。
スタメンに名を連ねない中で、あの気持ちは大事だと思う。
選手もサポも引っ張っていってくれていると思う。


ま、あとはネタだ。

柏にネタは欠かせない。

ドゥンビアがオフサイドを取られようと、(今節はお休みでしたが)アルセウ砲が枠を捉えなかろうが、谷澤が走っただけでどよめきが起きようが、それでいいんだと思う。
それを笑ってすごせる今が幸せ。
笑っていられる心のゆとりをいつまでも持ちたい。

だけどドゥンビア。枠内に蹴ろうなw


 横浜FC 2-4 柏


久々の勝利に酔いしれた。
やはり、ビールはおいしくいただかなくてはならない。
この日、6時間水分断ちた後のビールは格別だったよ!
スポンサーサイト



「第25話」

「フランサ選手 契約更新のお知らせ」(柏公式)

20070624023217.jpg

「レイソルは、あと10年は戦える…」(○・クベ)

いや、とりあえず今シーズンまでみたいだ



このクラブを心より愛せる今の自分がある…
このクラブを心より愛せる今の自分がある…
このクラブを心より愛せる今の自分がある…
このクラブを心より愛せる今の自分がある…


これだけで、ご飯が3杯食べられるw

キシリア様に報告しなくっちゃw
4チーム制サッカー

「4チーム制サッカー」というのを考えてみた。

2チームが1つのゴールを目指し、他の2チームが他のゴールを目指す。
ピッチは通常通り、プレーヤーは5人+GK1人くらいが妥当か。
ゴールした場合は、シュートを打ったチームの得点とし、4チームが得点で競う。


つまりこうだ…

A・B・C・Dの4チームがあり、A・Bが右攻め、C・Dが左攻めとする。
AとBのチームは互いに同じ方向に攻める。協力してパス交換してもいいし、自チームだけで攻めても良い。
ただし、どのチームの選手がシュートするかが重要。他チームの選手に当たっても、蹴ったもん勝ち。
FKやスローインは早くボールを手に取ったチーム。奪い合いになるかもしれないw
オフサイドは無しでいいや。
GKは2人いるからゴールが難しいように思えるが、そこは戦術によって変わる。
最初から攻める場合や、負けているときはGKも攻めるんじゃないかな?
同サイドの他のチームがトップの得点だったら、そのチームのGKに任せて全員で上がっちゃったりして。
得点状況によってガチガチに守ったり、全員で攻めたり…
点差守って逃げきろうったって、敵は3倍の人数がいますからねw
点の取り合いだけど、戦術如何なゲームになりそう。



暇だな。俺。。。


2007 J1 第16節 vs鹿島


やられた。

もう終わるかなって思った頃にゴールキックからのカウンターでやられた。
その前の大谷が潰れたときに「ドゥンビアの前にパスを出せていたら…」なんて過ぎた事を考えている間にやられた。


普通に鹿島は強かった。

よく10人で耐えたと思う。
極少ないチャンスを何とかしようという姿勢も見られた。
悔しいけど、選手は頑張ったと思う。
マルキーニョスのコールが耳に残って悔しい。


次節はフランサとアルセウがいない。

これは逆にチャンスなのではないかと思う。
2人への依存から脱却するチャンスだ。
そこに控えで甘んじている選手の奮起が重なれば、きっと一皮剥ける。
そのときまた2人が生きる。


11月に優勝争いしているかもしれない彼らに手痛いしっぺ返しをしよう!
彼らのホームで踊ってやれば、今日の悔しさも晴れる。


柏 0-1 鹿島
2007 J1 第15節 vs川崎
暑い日差しだった。

だからビールを飲みながら行ったのさ

着いたのは開始ちょっと前だった。

だからドーピングしたのさ

試合終わってもまだ16時。暑い。

だからって油断して飲むと、帰りの電車で寝過ごしちゃうのさ


この日、ときめいたのはアルセウ。
2人がかりで囲まれても、倒れず突破していく様に血が沸いた。
フランサが舞う様にボールをキープするとしたら、アルセウは転がる岩の様だ。ノッシノッシと突破していく姿は頼もしい。前へ来れる様になったのは巌効果かな?

そしてチュンソン。
結果は残せなかったけど、ガムシャラに走っていた。
そう、開始直後から。
競り合いも頭から行くなど、気持ちも入っていた。
得点をあげるという仕事は出来なかったが姿勢が見られたので満足。
息切れするまでやったほうがいい。

そして川島w
思い切りのいい飛び出しを見せて、正直「おおっ!」って思った。
まぁ、我がチームではあまり見たくはないシーンだけれども…



「勝てるチャンスがあっただけにもったいないけれども、やられなくて良かった」というのが感想の試合は30℃を超える中で行われて、よくあの中で走りきれるなと感心しつつ、試合前の選手紹介で、石崎監督・巌・落合に拍手が上がったことからも、後味良くハラハラ楽しめた試合だったかと思います。


さあ、次!


 川崎 0-0 柏

こ、ここですか?

後期の日程が発表され、これで予定がたてられるっちゅうもんですが、自分としては今年最遠方のアウエーになるのかなと思ってた名古屋戦。

ここですか?

ラグビー場じゃないの?


すごく香ばしくて、行く気満々!
ただし、チケット取れるだろうか…
ゴール裏は芝生で最前席以外は観にくそうだ…
ゴール裏からゴールまでも距離ありそうね。
良くわからんが、日立台と同じ感覚で行ったらえらい目にあいそうだ。

しかし、おいしい。



こりゃもぃ9月まで仕事が手につかんわいw
( ´;д;).。oO( くっ、くやしいよ)
「フロンターレmeetsガンプラ」…

なぜバンダイは川崎に肩入れするのか!

なんだ?あれか?ミュージアムの松戸からの撤退も関係あるのか?
(それにしてもなんで栃木に移転なのだ?)

しかも「アッガイ」とは何事だっ!

あぁぁ、可愛いよ、アッガイ可愛いよ…



しかも
「※販売エリアの関係で、「アウェイAゾーン席」の方は購入できませんので、予めご了承下さい。」

ヽ(`Д´)ノ ムキーッ!
アレ柏!
「千葉、残留切り札にブラジル人FW!元柏レイナウド獲得」(スポーツ報知)

たった二年前の事だけど、もうなつかしい。

HOT6あけ頃だったろうか。
長身+スピード+シュートの正確さでゴールを量産した。

彼がJに戻ってくる?

しかしながら千葉に…

何のフラグがたつのか…

2007 J1 第14節 vs大宮

煮え切らない試合だった。

前半の中盤まで、「あれ?まだシュートうってないんじゃない?」という展開。
人数かけてガッチリ守られるから、そりゃぁ崩せない。崩せないから打たない。打たないから相手も出てこない。出てこないからガッチリ守られる。。。
崩しきれないならもっと遠くからうてばいいのにな…と素人ながら思います。
そんな役目は藏川だなと思い、期待していたけど残念。

打たないのがいけないだけではない。
ミスからボールを奪われるシーンが多かった。たいしたプレスでもないと思うのだが読まれたのかボールを奪われる…。
そして攻撃にスピードもなかったし、精度もいまいち…。 残念…。

だけど、煮え切らないのは全てがダメダメだったからと言う訳ではない。
前の方は結構プレスかけて走っていた。
がんばってるな、燃えているなと思った。
それは期待感が持ててのだが残念ながら結果に結びつかない。プレスにも連動が必要ですね。

フランサにマークが付くのは当たり前。
ここまでの好調が彼によるものだということが公知である以上、それは仕方ない。
それでもボールを預け続けた。
チームに迷いがない証拠としては良いのだと思う。しかし少し変えていかなければいけないのかもしれない。分かっていても預けてしまうのならいっそのこと控えにしてしまうというのはどうだろう。あるいはフランサにボールを預けることを禁止事項にしてしまうか。。。
彼のプレーを観たいので、そうなって欲しいとは本気で思わぬが、そういう選択もあると思う。


ま、でも、大宮や横浜FCよりも川崎や鹿島の方が組み易しと思っているのは自分だけではないだろう。
次節を楽しみにしたい。


柏 0-0 大宮

copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved