今シーズンもあと10日
きっと笑ってすごせると、
そう思って今思う。
『レイソルは変わります』
そんな事言ったって、簡単には変わらない…
企業なら尚そうだ。
世間ではそれが当たり前だから。
今シーズンもあと10日
そう思って今思う。
『レイソルは変わった』と。
レイソルを構成する殆どの意識が変わったと。
フロントの意識も、選手も、監督も、チームカラーも戦術も…
そして、『変わらず応援する』と誓った自分も、選手や監督や日立台や雰囲気や社長や諦めない気持ちや応援する我々まで、全てに対して自分の想像以上に『変わった』。もちろん良い方向に。。。
そんな2006年もあと10日
3試合。
一歩一歩踏みしめて、昇っていきたい。
ま、仕事で山形には行かれないのですが…
魂は渡した。
それを感じて、気持ちを強く、応援して欲しい。
まず、目の前の一戦を…
山形に勝って、神戸が負けたら、ホーム最終戦で勝てば昇格… なんて今は考えないで
最終戦と言えば…
今年の開幕でやった紙吹雪。
最終戦でもやるそうです。
詳しくは中野大陽会さんにて…
ホームゴール裏のみと言うことなので、ルールを守って派手にやりたいものです。
チョット多めに準備して、持ってない方にも渡せたらいいですね。
あの時を思い出すぜっ!
きっと笑ってすごせると、
そう思って今思う。
『レイソルは変わります』
そんな事言ったって、簡単には変わらない…
企業なら尚そうだ。
世間ではそれが当たり前だから。
今シーズンもあと10日
そう思って今思う。
『レイソルは変わった』と。
レイソルを構成する殆どの意識が変わったと。
フロントの意識も、選手も、監督も、チームカラーも戦術も…
そして、『変わらず応援する』と誓った自分も、選手や監督や日立台や雰囲気や社長や諦めない気持ちや応援する我々まで、全てに対して自分の想像以上に『変わった』。もちろん良い方向に。。。
そんな2006年もあと10日
3試合。
一歩一歩踏みしめて、昇っていきたい。
ま、仕事で山形には行かれないのですが…
魂は渡した。
それを感じて、気持ちを強く、応援して欲しい。
まず、目の前の一戦を…
最終戦と言えば…
今年の開幕でやった紙吹雪。
最終戦でもやるそうです。
詳しくは中野大陽会さんにて…
ホームゴール裏のみと言うことなので、ルールを守って派手にやりたいものです。
チョット多めに準備して、持ってない方にも渡せたらいいですね。
あの時を思い出すぜっ!
スポンサーサイト
所用により、日立台に着いたのは選手紹介のまっただ中。
巌のコールが聞こえてきて、「新しくできたんだ…」と思いながらメインでヴィトーリア購入。
今回も当たっていないことを確認すると、目の前にゴミを拾う社長の姿が。
去年はこんな姿見なかったのにな… いや、素晴らしいです。
仲間のもとに辿り着くと(アリガトサン)汗びっしょりでイヤな予感…。
昨夜から熱があって午前中病院に行ったんですけれどね。何とか辿り着きました。
とは言ってもだいぶ回復して、試合中は全快…いや、全開です。
試合開始前にアウエー側に行くレイくん。
なんか寂しげに見えたのは気のせいか…。
試合は…
山根の巧さが光る。巧いだけでなく狡猾さも。
ディエゴと熊林がもめて、両者にイエロー。(前節似たような光景が…)
ロペスに対し「なにあの風呂上がりみたいな頭…」と後方から声が飛ぶ。
ボルジェスがシュート外してイライラ。ボールをたたきつけてイエロー。
「キレてしまえ」と思ったけど、その後CKから決められてしまった。
「大丈夫、すぐに追いつく」根拠はないが、神戸戦の逆をやれそうな気がした。
と思ったら、1分後くらいにディエゴ倒される。
PKで ★★★レイソルゴォーーールッ!!!!★★★
正直、すぐに追いついて良かったw
後半も攻防が激しい。
CKからオカのヘッドがチョット薄かったりしたのもあった。
亮も「足を伸ばしていれば…」なんてのもあった。
ファウル取られてPKになったとき、なぜか「大丈夫だ」と思った。
きっと、雄太が止めて、またやり直しになるだろうと
やはりやってくれた。
その後もピンチは続いたのだけれども、この試合で一番沸いたのではないか。
ありがとうキャプテン!
フラ投入でみんな沸き立つ。ボールが渡るとざわつく。
ゴール裏メイン寄りから見ていたので、右側に外れるシュートは全部入ってるように見えたw
藏川がこぼれ球をロングで打ったら見事に★★★レイソルゴォーーールッ!!!!★★★
その時の俺は、よく分からず「チュンソ~~ン!」と叫んでいたw
恥ずかしかった。
いや、あまり恥ずかしくなかった、興奮してw
その後の長い時間をジリジリと過ごしながら、試合終了。
連勝!
ギリギリの試合だったし、やられてもおかしくなかった試合。
どこか開幕直後の状態に似ている。
こういう試合をなんとか取って勝ってきたんだ。
この前の横浜戦を開幕の湘南戦にダブらせて連勝していきたい。
それにしても面白い試合だった。
ボールを奪い、奪われたら奪い返し、攻防がドンドン変わる。
仙台ってこういうチームだっけ?とか思った。
柏 2-1 仙台
さて、次の山形戦が今年の命運を握るんじゃないかな。
残念ながら仕事で行かれませぬが…
え?風邪?
すっかり良くなっちゃった。
山形へ行かれる方、防寒対策を忘れずに体調に気をつけて!
巌のコールが聞こえてきて、「新しくできたんだ…」と思いながらメインでヴィトーリア購入。
今回も当たっていないことを確認すると、目の前にゴミを拾う社長の姿が。
仲間のもとに辿り着くと(アリガトサン)汗びっしょりでイヤな予感…。
昨夜から熱があって午前中病院に行ったんですけれどね。何とか辿り着きました。
とは言ってもだいぶ回復して、試合中は全快…いや、全開です。
試合開始前にアウエー側に行くレイくん。
なんか寂しげに見えたのは気のせいか…。
試合は…
山根の巧さが光る。巧いだけでなく狡猾さも。
ディエゴと熊林がもめて、両者にイエロー。(前節似たような光景が…)
ロペスに対し「なにあの風呂上がりみたいな頭…」と後方から声が飛ぶ。
ボルジェスがシュート外してイライラ。ボールをたたきつけてイエロー。
「キレてしまえ」と思ったけど、その後CKから決められてしまった。
「大丈夫、すぐに追いつく」根拠はないが、神戸戦の逆をやれそうな気がした。
と思ったら、1分後くらいにディエゴ倒される。
PKで ★★★レイソルゴォーーールッ!!!!★★★
正直、すぐに追いついて良かったw
後半も攻防が激しい。
CKからオカのヘッドがチョット薄かったりしたのもあった。
亮も「足を伸ばしていれば…」なんてのもあった。
ファウル取られてPKになったとき、なぜか「大丈夫だ」と思った。
やはりやってくれた。
その後もピンチは続いたのだけれども、この試合で一番沸いたのではないか。
ありがとうキャプテン!
フラ投入でみんな沸き立つ。ボールが渡るとざわつく。
ゴール裏メイン寄りから見ていたので、右側に外れるシュートは全部入ってるように見えたw
藏川がこぼれ球をロングで打ったら見事に★★★レイソルゴォーーールッ!!!!★★★
その時の俺は、よく分からず「チュンソ~~ン!」と叫んでいたw
恥ずかしかった。
いや、あまり恥ずかしくなかった、興奮してw
その後の長い時間をジリジリと過ごしながら、試合終了。
連勝!
ギリギリの試合だったし、やられてもおかしくなかった試合。
どこか開幕直後の状態に似ている。
こういう試合をなんとか取って勝ってきたんだ。
この前の横浜戦を開幕の湘南戦にダブらせて連勝していきたい。
それにしても面白い試合だった。
ボールを奪い、奪われたら奪い返し、攻防がドンドン変わる。
仙台ってこういうチームだっけ?とか思った。
柏 2-1 仙台
さて、次の山形戦が今年の命運を握るんじゃないかな。
え?風邪?
すっかり良くなっちゃった。
山形へ行かれる方、防寒対策を忘れずに体調に気をつけて!
小雨を避けるようにして某所で観戦。
いや、実はギリギリ間に合わなかった。
到着直前に店内から歓声&拍手が聞こえてきたときは、「盛り上がってるなぁ」と思いつつも「まさか…」とドキドキしながら確認
たっちゃんが先制ゴールしたとのこと。
なんてこったい、いきなり見逃すとは…
「リプレイをやらないかなぁ」と期待しつつ、それを裏切られつづけ、前半終了間際に失点。。。
一番取られたくないタイミング。
神戸側がイケイケ(死語)なのが目に浮かぶ。
ハーフタイムでグラスも空になり、ビールをお代わり。
コチラは良いタイミング。
後半早々、たっちゃんがディエゴからのボールをきれいにゴールに決め、
更にその直後、ディエゴがDFを振り切って豪快に右ポストに当ててゴール。
これで 3-1 2点リード!
また確信しちゃった…
僕の悪い癖だ。
だから言わんこっちゃ無い、その直後に失点だよ。
セットプレーのたびにイヤな予感がし、それが実現してしまう恐怖…
危ないと思ったときには近藤選手が激走し、雄太の逆をついてさらに失点…
去年の「祐三初ゴール」を思い出しながら
敵ながらあっぱれ…と言わざるをえない。。。
同点…
多分、全国300万のレイサポが数分前から登場を待ったあの男がピッチに立つお膳立てができた…と思ったら、フラ様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
あの状況で、TVを通して見ている自分でも緊張してしまうのに、落ち着いてプレーできるのはやはり次元が違うからか?「ディエゴとフラのワンツーでディエゴール」と全国500万のレイサポが想像したとおりのゴールで勝ち越しっ!
「1分程度」と期待したロスタイムは我々にとっては無情にも4分。
セットプレーの度に緊張が走るが、TVに向かって主審に「笛を吹けっ」と言っても聞こえないようだw
良かったね。勝ってホントに良かった。
これで次節勝てば2位だ。
これで失点さえなければ「得失点差」でも追いついたのに… とは、もはや言うまい。
それにしても、
東京Vはレイソルの事、好きなんだなきっと。
いつも見てもらいたいと思ってるよきっと
内緒だけど、俺ちょっと好きになったぞw
神戸 3-4 柏
春先からJ1のチームと対戦する日を楽しみにしておりました(除ちばぎん)
その頃はチームも調子よく、「今このチームならJ1でも…」と、淡い期待を抱いたものでした。
だからこそ、このJ1のチームと対戦できる天皇杯を楽しみにしていたのです。
夏頃までは…
ちょっと、今それどころじゃなくなったし、
いろいろな事情があって天皇杯に対する興味は薄れていたのは事実です。
「観に行けないなこりゃ」と言い訳じみていたのですが、当日朝、急遽行くことに決めました。
車でとばせば間に合うだろう…と祐一店長の言葉が思い浮かび、
似たような境遇の方も拾って、12時頃、ヤマスタに着きました。
1年ちょい振りのヤマスタ。
やはり好きなスタジアムである。
だけどあまり高揚感はない。
とりあえず来た。そんな感じで試合を迎えた。
開始早々にミスから失点。
「ありゃりゃ」感が強まる。
だけど次第に落ち着いてきたのか、連携が良くなってきたのか、ボールがつながり始める。プレスも効く。(まぁ、相手のミスもあったが、それはプレスゆえだと…)
前半終わった時点では「何とかイケるぞ」感が漂う。。。
後半、ワァ~オ!ドゥンビアが入って流れが変わる。
(あ、俺、「ドゥンビア」より「ワァ~オ」の方が声でかかったw)
後半早々、ドゥンビアが落ち着いてキーパーも抜いて同点。
その後はがっぷり組んで両者攻め合う展開。
お互いに惜しいシーンもあり、シュートを打たない消極さもあったが、しっかりと集中して守れていたと思う。
たっちゃんのループや、相手キーパーの飛び出し交錯によってチョロチョロとゴールに向かって転がるボールなど、惜しいシーンはあったけれど危ない場面もたくさんあった。
加藤の後ろには透明のアクリル板でも貼っているのかと思うほどボールはゴールを嫌いドキドキする展開。
120分たっぷりと楽しみました。
いや、気持ちの入った試合を見せてもらいました。
PK戦も息の詰まる展開で、加藤の格好良さを見させてもらったが、残念ながら敗退。
だけど、負けてこんなに清々しい試合は記憶にない。
帰り際、コンビニ前でたむろっていたときに、ジュビサポの女性から
「今日は負けてました。絶対に昇格してきて下さい」
と声をかけられたのは、そんな黄色い戦士を認めてくれたからだと思う。
まぁ、チョット嬉しかったのだけれども、冷静に考えると去年の天皇杯神戸戦で、相手に自分もそう言いたかった気持ちを思いだし、「やっぱ、見下されているのかな」とも思ったけれど、「絶対上がりますっ!」と力強く告げましたw
やはり来年もヤマスタに行きたい。
特別な想いのあるこの場所に毎年来たいな。
あと…
ご当地ナンバーの普及状況についてのはなしです。
仙台 10393
柏 9106
今のところ負けています。
車両登録台数の規模からすると今後も分が悪い…
確か予約数は3千ちょいで柏の方が多かったはず。
なんだか仙台は高齢者に登録者が多かったとか…
よしっ!
柏も老人を増やそう
じゃなくて、
地域を広げようよ頼むよホント…
「ご当地ナンバー」が認可された経緯を全く知りませんのでご容赦くださいね
仙台 10393
柏 9106
今のところ負けています。
車両登録台数の規模からすると今後も分が悪い…
確か予約数は3千ちょいで柏の方が多かったはず。
なんだか仙台は高齢者に登録者が多かったとか…
よしっ!
じゃなくて、
地域を広げようよ頼むよホント…
「ご当地ナンバー」が認可された経緯を全く知りませんのでご容赦くださいね
| ホーム |