fc2ブログ
aim for the top
柏レイソル観戦記を中心にゲーフラ作製とかネタとか…。 あとモーグルも(やりたいんだけど…)。 当Blogは、老若男女リンクフリーです。
200605<<123456789101112131415161718192021222324252627282930>>200607
いまさらですが…
中澤 聡太選手がFC東京に期限付移籍

彼についての忘れられない記憶がある。

それは僕が練見に初めて行ったときのことである。

練習が終わり、他の選手がワイワイと談笑してる中、黙々と走る彼の姿があった。

皆が引き上げた後も、一人で走り続けていた。

彼が上がってきたとき、僕は選手カードにサインをお願いした。

汗だくでビショビショの彼は、カードを受け取る前にユニホームの裾で自分の手の汗を拭った。
ファンにとっても自分にとっても、大切な物を愛しむように手に取り、サインを書いた。

彼の人間性に惹かれた。
彼のプロ意識に惹かれた。
時には愚痴を聞いたこともあった。
だけど、腐らず練習に打ち込む彼がいた。

僕にとって、思い入れのある選手がレイソルを去って行った。

戻ってくるときは一回り成長してないと許さんゾ!
2mくらいに…w




で、


さぁ、山形戦ですね。

徳島に比べりゃ、近い近いっw
スポンサーサイト



2006 J2 第24節 vs水戸
柏 1-1 水戸

試合前の様子
20060624182157.jpg


ごめんなさい。
どうやって点が入ったかよく見えませんでした。
葉っぱの向こう側だから見えないよ

失点も良く分かんない。
葉っぱの向こう側だから見えないよ

よくある解説者風に言うと、「危ない予感がした」と言うところです。
後半ロスタイムにやられた。

集中力を切らせないように…って徹底されてるはずなのに、
失点してしまいました。

ポゼッションを得ていても、得点に結びつけられなかったのがいけない。
そもそも、シュートまで行く機会をもっと作りたかった…

水戸ナチオは、ほろ苦味でした。

まぁ、周りの皆さんがつき合ってくれたので、順位も勝ち点差も変わらず。

次の山形戦にかけましょう。

ぜってー負けらんねぇー
2006 J2 第23節 vs湘南
湘南 1-2 柏

まず試合前の道のり…
20060622222607.jpg

平塚駅に降りてすぐの商店街。
旗が翻り、おいでおいでしてます。
しかし買い物で長○屋に寄ったため、素通り。。。

途中、七夕の用意もしてましたよ。

20060622222941.jpg


道中、キングベルタイルなる物があったのですが、チョット見づらい。
だけどほとんど真っ直ぐなので迷うことはない。

ただ、距離が結構あるので、途中不安になってくるが突き進むのみ!
自分の勤務先のライバル会社工場があったのに動揺しつつ歩いていきましたよ。
徒歩30分くらいみておいたほうがよいかも。
感覚的には日立台より遠い。
飲んでたからかなぁ…?


さ  て  と  …  試  合  …

もういいか、勝ったから。

徳島戦の前半の時より数倍シュート打ったし、
ディエゴのヘッドは落ち着いて決められたし、
ハーフタイムに祝福のフライング花火が上がったし、
北嶋は復活して試合にも出たし、
チュンソンは漢だったし、
ロスタイムが5分あっても落ち着いてみることが出来たから…

産能大の学生の方が湘南バクスタサポより多くても、
スタジアム中にお線香の香りが漂っても、
不可解なジャッジがあっても、
PKは、決まればやり直しが無くても、
そもそも右サイドからドフリーでクロスを上げられたことが一番の原因だったとしても、

いいんですよ、勝ったから。

ジャッジは不可解だったけど、相手目線だったら「あれ?」って思うのもあったし、まぁ、「首位だからって足引っ張りやがってw」くらいの余裕を持って見ていたいものです。

どーせきた。ぐっずかたろぐもね
doceの3号が届きました。

同封されたグッズカタログを見て…






レディースTシャツが欲しい………。






なんか、男物よりデザインがさりげなくて良いんだもの。

まぁ、まちがって「レディースタンクトップ」を着たら、捕まるな、俺。。。

[どーせきた。ぐっずかたろぐもね]の続きを読む
2006 J2 第22節 vs徳島
徳島 1-0 柏

今節のイメージ
20060619193756.jpg


前半のダメダメな試合展開のままだったら、「ここまで来てこんな試合見せられたら…」と悲しい気持ちになってしまうところでしたが、後半は攻める意志を見ることが出来たので何とか救われた。

しかし、
ボールを奪われたら素早く前線まで持って行かれるさまといい、
雨に濡れて応援するさまといい、
噴き上がる水(おそらく雨水があふれたと思う)といい、
間接FKでの工夫の無さといい、
小瀬での甲府戦を思い出してしまった。。。

閉じかけた傷口を開かれ、ついつい回顧してしまったあの時を思い、声がトーンダウンしてしまったことを恥じております。雨に濡れ、上下への動きが小さくなってしまったことを白状しなくてはなりません。選手が戻っていった後、すぐに屋根の下に移動した私はヘタレです。

しかし、この一敗に凹んでいるわけにはいきません。

平塚も行きますよ。
がんばって声出して。
「枯れ木も山の賑わい」
枯れちゃいないって Σ( ̄□ ̄#)オイッ!
私的最遠方敵地海越応援旅路

思えば一年ほど前、名古屋の地へとアウエーツアーに行ってズタボロにされたのが最遠地でしたが(まぁ、このときの財産は、黄色い仲間に巡り会えたことであり、試合のことなどもう今となっては…)今回ついに海越えです。(それでもまだ飛行機には乗っていません。ホバーも…)


さて、徳島戦です。

相手は順位こそ下位でありますが、降格組にホームで快勝(3-0vs神戸  2-0vs東京)していることもあり、ここ一番でその気になってくるかもしれません。

しかしどっちかというと、柏戦は当たって砕けろ。それよりその次の愛媛戦は絶対負けるな。的な感じさえします。

どうか砕けて下さい…。そして愛媛に勝って下さい…。

ホームでの観客動員数は1試合平均で4000人を切っております(最高で6970人vs横浜)ので、今回も柏の応援が大きく響くかも。

まぁ、ゲーフラの数では勝つんじゃないかな?





ネタも…w





あ、試合もv



そういうわけで行ってきま~す。
声出して行こ~ぅ!
1・3・3・3・3・1・3・1

勝敗を眺めてみると……気がついた。

1.湘南・△
------
2.草津・○
3.仙台・○
4.鳥栖・○
------
5.水戸・○
6.東京・○
7.愛媛・○
------
8.横浜・●
9.神戸・●
10.山形・●
------
11.札幌・○
12.徳島・○
14.草津・○
------
15.鳥栖・△
------
16.仙台・○
17.愛媛・○
18.札幌・○
------
20.神戸・△
------
21.東京・○
22.徳島・ ○ の予定…
23.湘南・ ○ の予定…
24.水戸
25.山形
26.横浜
27.札幌

3試合単位で続いてる。
時には引き分けを挟むけど、3試合ずつ…

そう思って、この前の緑戦はドキドキだった。
だけどこれで徳島&湘南も頂きだぜ!





と  な  る  と  …


第24節の水戸戦がターニングポイントか?
ここは お床祭り いや、漢祭りだと噂されてますが、ここで勝つかどうかが重要だったりして。
勝って山形&横浜もセットで頂いちゃうと言うことナスよ!
引き分けた場合、気合い入れて札幌まで3つ取りに行く!
もし負けちゃうと、山形&横浜にも(ry で、札幌戦で息を吹き返す… どっかで見たぞ、そのパターン…

ま、後のことは良いから、次の徳島戦だな。
声出して行こぅ~!
2006 J2 第21節 vs東京v
柏 4-1 東京v

今節のイメージ
20060614204400.jpg

ゴールに転がっていくボールを掻き出した雄太にしびれた。

開始直後の3得点で、チョットお腹いっぱいになってしまった。
こういう試合も良いけど、1点を争う緊張感のある試合も良い。
何か贅沢だなw


ディエゴのプレスは凄いな。
体を左右に揺すって突っ込んでこられたらコワイよw

ヒラのキックは当社比2倍くらいの正確さだった。
(まぁ、プレッシャーのない状態なら当たり前だけど…)

亮のフィードが失速して相手の足元に渡ってしまったのは、試合前のサインボール投げ入れ時に場外ホームランで駐車場まで投げてしまったため、力の入れ具合を弱修正してしまったからだと私は知っている…

東京vの平本のプレーは、髪型同様目立っていたけど、しっかり守れていたので安心して観ることが出来た。ホントはチョット怖かった…



さぁ、次だ。
徳島でチアリーディングショーがハーフタイムに行われるみたいだけど、組み体操は?
さぁ、準備できた
準備でけた…
20060609220240.jpg



話は変わりますが、最近「Zガンダム」を やっと 見始めました。

[さぁ、準備できた]の続きを読む
2006 J2 第20節 vs神戸
神戸 1-1 柏

今節のイメージ
20060608215420.jpg

まだまだこれからかみ合って行くのでしょう。
楽しみにします。
ただ、右足に随分偏っているように見えたのが気になったな…



今回初めてスポーツバーなるところへ行ってみました。

店内はあまり広くなく、背もたれのない椅子がとにかくたくさん。
80年代のスナックのようだと思った…

チューナーやレコーダーが何台も重ねられ、DVDもたくさん。

AVオタクの部屋に、遊びに来たって感じw

モニターが5つ有り、そのうち一番大きなモニターで観戦することが出来ました。

試合開始に合わせて、ゾロゾロと客が来る。
あっという間に満席。
後の方に来た予約してないお客さんは断られていたようだ。
予約して頂いた中野さん。アリガトございます。

隣のモニターでは、カップ戦を放送していたこともあり、予期せぬタイミングで歓声が上がる。
その都度チラ見して、なぜかヒソヒソ話をするw

2試合とも店内にいた人の贔屓チームがリードされていたときは店の売り上げに響くのかと、ちょいと余計な心配。
何故か水戸やロッソの話題が出てくる。
他チームの試合経過が気になる隣の男性…w


んで、
この日、店内が一番盛り上がったのは
岡山ゴ~ル!!!

喜び立ち上がり、ビールジョッキを倒す隣の男性…w

いやぁ、最近この時間帯、目が離せない。
[2006 J2 第20節 vs神戸]の続きを読む
ネタ思案中

神戸戦があるのにもかかわらず、その次の緑戦用ゲーフラのネタ思案中。



この風、この肌触りこそ戦争よ!(ラ○バ・ラル)
このお方、熱くて大好きなんです。

畜生!なんで今さら大野が気になるンだ!(カ○)
コレはもう無いな…

弾幕が薄いぞ!何やってんの!(ブラ○ト)
気合い抜ける前に言っとかないと…。すぐ忘れるから…

悲しいけど、コレ戦争なのよね…(スレッ○ー)
あぁぁぁぁ、このお方も大好き。

やられはせん!やられはせんぞ!(ド○ル)
でも、この人やられちゃうから却下

あえて言おう、カスであると!(ギ○ン)
ケンカになっちゃうね…


決めました。
ココまで書いて、「名言」シリーズはヤメた。
違うのでいきますw

何が言いたいんだ?俺?
柏レイソルダンサーズ
ちょっと前の記事。既出かもしれませぬ。

20060605205036.jpg

知りませんでした。。。
ホームゲームで演技してたりしてたのでしょうか?

とにかく
10年後に期待するっ!
そろそろゲーフラでも…
世間では今日から2日間に分けて試合が開催されているようですが、我が柏レイソルはお休み。


他の試合内容も気になるところですが、そろそろ緑戦のためのゲーフラを用意しなくてはっ!
(昇格試験の準備を全くしていないのに、全くやる気もなく、全くダメリーマンだなw)


先日のアウエー緑戦は、気合いが入りすぎたのか発熱のため参戦できなかったのである。
せっかくアウエー専用ネタを用意していたにもかかわらずだ!
相手に対する礼儀は、特別なゲーフラを掲げることで表し、そして選手には特別な戦いであることを認識させ、また、我々自身をも鼓舞させるためには絶対に必要なのであるっ!
いま、柏レイソルは首位をひた走っている。ひとつの戦いはただひとつであり、それ以上でもそれ以下でもないはずである。しかしながら特別な一戦というものがあってもよいではないか。
チケットの売り上げ状況を見たか?
この一戦にかける我々柏サポの意気込みを奴らに見せてやろうではないか!
立てよ国民。選手は我々の力を欲しているのだ!

ジーク ジオ(ry

ギ○ンの演説口調になってしまうのは仕様ということで…


と、とにかく、何か作ろうかな…
「お前が点とったら勝たれへんのや~」について
調べてみた。。。
image01.jpg
確かに… 勝率低いのね。。。

だけどそんなこと誰も気にしてなかったぞ!(きっと)

だけど本人はそういう事をすごく気にするのだろう。
周りから冗談で言われても、本人は気にするよなぁ。

でも、
そのゴールがなかったら負けていたり、点差が開いた後の意地の一発だったりするんだから、
気にせずドンドン点とってけろっ!!



得失点も調べてみた。
先日のエントリの第15節まで調べたときは後半の失点が多かった。
vitoria

まんべんなく取っているし、後半の得点も多くて良いな。
あとは前半最初に得点できるようになると、固められることもなく、勝率も高くなるのではないでしょうか?なにより心臓にやさしいw
頼むぞ!
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved